2010年12月24日金曜日

【リリース】黄金ママ再び「破天一剣」でバブリー買い物

バブリーに買い物するザマス!
『破天一剣』「バブリー黄金ママ!」イベント実施のお知らせ
















グローバル&オープン オンラインゲームプラットフォーム「LieVo(リーボ)」にて現在サービスを提供している武侠ファンタジー型MMORPG『破天一剣』では、2007年5月15日より、イベント『バブリー黄金ママ!』を開始いたしました。本イベントは、5月5日の子供の日に開催した『金太郎を守れ!』でも登場したお金持ちの婦人「黄金ママ」が、今セレブの間で流行している?NPC「伝説おやじ」前での買い物?に訪れ、個人商店でバブリーな買い物をします。お金に余裕のある黄金ママは、かなりゴージャスな買い物をすると宣言しています。黄金ママのお眼鏡にかなうよう、たくさんの商品を用意したり、また、たくさんの商店が並ぶこの機会に、黄金ママに負けないぐらいバブリーな買い物を体験してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、先日開催した子供の日イベント『金太郎を守れ!』では、プレイヤーが黄金ママの子供「金太郎」をモンスターから守り抜くことができず、激怒した「黄金パパ」がモンスターを大量召喚するという事件が起きましたが、心の広い「黄金ママ」の怒りはすでに静まっていますので、安心して今回のイベントにご参加ください。

また破天一剣では、豪華景品が当たる運試しのみにゲーム「がらっチャ!」において、毎週金曜日に定期的な景品入替えを実施することになりました。欲しいアイテムが景品に登場しているか、毎週金曜日を楽しみにチェックしてみてください。

●「バブリー黄金ママ!」イベントの詳細([URL]
イベント開催期間中に「黄金ママ」が、個人商店でバブリーに買い物をします。黄金ママが何を買うかは、当日の黄金ママの気分により異なります。

■イベント開催期間
 開始:2007年5月15日 定期メンテナンス終了時(16:00予定)
 終了:2007年5月22日 定期メンテナンス開始時(14:00予定)
 ※「黄金ママ」の出現時刻は不定期です。

■イベント開催場所
 出発地点:漢羅村(NPC「伝説おやじ」前)

■個人商店の開き方
個人商店は、レベル30で発生するクエストを遂行して個人商店開設の許可が下りると、使用することができます。
個人商店の使い方:[URL]

●破天一剣がらっチャ!定期入替えの詳細([URL]
破天一剣がらっチャ!では、2007年5月18日の金曜日より、毎週金曜日に景品入替えを実施することになりました。
どんなアイテムが登場するかは、毎週の定期メンテナンス明けに発表いたします。毎週金曜日をどうぞお楽しみに!

■景品入替えに伴う「破天一剣がらっチャ!」定期メンテナンス
毎週金曜日 16:00?18:00

■破天一剣がらっチャ!:[URL]













































引用元:フリフオンライン(Flyff) 専門情報サイト

2010年12月18日土曜日

ファンケル銀座で期間限定「ローズガーデン」?達人のミニバラ盆栽も /東京

 ファンケル銀座スクエア(中央区銀座)は5月20日より、普段開放していない10階ロイヤルルームを期間限定「ローズガーデン」として開放する。(銀座経済新聞)

 今年で3回目の開催を迎えるローズガーデンは武蔵野バラ会の協力の下、バラが見ごろを迎えるこの時期のみに開く季節限定イベント。昨年は入場者数1,380人を記録し、内訳は女性8割、男性2 アトランティカ rmt
割だった。深澤さんは「意外に男性が多い。ご夫婦でバラを育てている方が多い」と話す。

 今年の目玉は「ミニバラ盆栽の世界」。西武ドームで今月12日から開催している「第12回国際バラとガーデニングショウ」の目玉作品となる跡見昭さんのミニバラ盆栽作品を展示する。跡見さんは武蔵野ばら会の会長を務め、ミニバラの盆栽仕立ての達人として知ら
れている。

 昨年は時期的にミニバラが多かったが今年は開催を早めたため、大輪のバラの鉢植えなども「かなりの見応えがある」(深澤さん)といい、アレンジ作品など併せて約200作品を紹介する。毎回、投票式の「バラの香り人気コンテスト」も行っており、会場にはバラの香りも広がる。

 22日?23日には、英国王立園芸協会コンテナガーデニ
ングマスターの今井政代さんなどを講師を招き、バラの育て方などについて無料アドバイス会を開く。

 開放時間は、平日=12時?19時、土曜?日曜=11時?17時(最終日は18時まで)。5月26日まで。

【関連記事】
平沼に横浜バラクライングリッシュガーデンがグランドオープン(ヨコハマ経済新聞)
銀座の空中庭園に期間限定「ローズガー
デン」?バラ愛好会とコラボ企画(銀座経済新聞)
前橋で「ばら園まつり」始まる?稀少品種含む600種7千株(高崎前橋経済新聞)
比叡山山頂の庭園美術館、今年も開業?プロバンス風の花々と絵画が共演(びわ湖大津経済新聞)
ファンケル銀座スクエア

引用元:アイオン-ナビ AION-NAVI - AION,アイオンの掲示板,BBSです,ユニーク 装備の情報,WIKI 攻略,RMT コンビニなどサービスを提供します。

2010年12月14日火曜日

【日曜経済講座】編集委員?田村秀男 むなしい郵貯引き上げ論議

 ■金融の空洞化を直視せよ

 政府が郵便貯金限度額を2千万円に引き上げる方針を打ち出した。反対論は相も変わらぬ「官業による民業圧迫」だが、肝心の民業はとっくに国内にそっぽを向いている。大手銀行を中心とする民間金融は、製造業を上回るスピードで国内の「空洞化」が進んでいる。カネが細って健全な企業すら危うくなり、若者は就職先を失う。官だ、民だという次元だけでは何も解決しない。この際、日本の金融業全体を見直すべきだ。

 ?極端なまでの海外シフト?

 郵貯など市場経済の原則によらないカネの流れを太らせることは、経済全体の効率を悪くする。経済理論上はそうだ。「民のものは民に」という2001年からの「小泉?竹中改革」路線は国内でも多くの支持を集めたものの、結果はどうか。

 昨年までの10年間をみると、日本の銀行による国内向け融資は10%強、約50兆円減った。逆に海外向け融資残高は2?3倍、約1?4兆ドル(1ドル=100円換算で約140兆円)増えた。銀行は国内金融業務を大幅に縮小し、減らした分の2?8倍も海外向け融資を積み上げてきた。

 製造業の「空洞化」は1980年代から続いているが、自動車や電機といった企業は高付加価値製品を国内生産にするなど、内外のバランスを心がけている。金融業の場合、極端なまでの海外シフトである。海外での資金調達が含まれるとはいえ、日本の貯蓄の多くが国内で使われず、海外に振り向けられている。

 ?ゼロ金利が生んだ「異様」?

 2001年から06年にかけての小泉政権時代、日銀によるゼロ金利政策と量的緩和政策が実施された。改革路線に乗って、銀行は1990年代のバブル崩壊後の不良債権処理を急ぐとともに、相次ぐ大型合併による国内業務の合理化と取り組んだ。この間、銀行は日銀からゼロ金利で大量に供給される資金を、円やドルなどの形で住宅ブームにわく米国や欧州の投資ファンドや金融機関に流すようになった。デフレに沈む国内で「貸しはがし」に精力を注ぎ、代わりに米欧などの海外融資に奔走する。異様である。

 円資金は融資を受けたヘッジファンドなど米投資ファンドにより為替市場で売られ、ドル建ての金融商品で運用される。余剰資金流入で米住宅市況は上昇し、消費ブームをあおった。日本では円資金の流出を背景に円安が定着し、自動車などの輸出主導で業績を回復させた。中国をはじめ新興国も輸出主導で高度成長を続け、日本の輸出増に弾みをつけた。日本国内向け融資は2005年末に下落に歯止めがかかったものの、増加は長続きしない。

 米国の住宅ローンを担保とする金融商品は住宅とともにバブルと化し、08年9月の「リーマン?ショック」をきっかけに、史上未曾有の金融危機を引き起こした。不良資産化した米金融商品の処理総額は、日本円換算で1千兆円に上る。輸出が急減した日本はデフレが悪化し、物価下落以上に所得が下がり続けている。

 ?民の限界 官が補完を?

 日本の金融ビジネスモデルは、世界金融バブル崩壊前の状況に舞い戻った。国内融資は再び減少に転じ、対照的に銀行の海外向け融資は国内融資減少分の3倍も増えている。国内ではデフレを、海外では金融バブルを引き起こす有力要因になった日本の金融業は、世界金融危機の教訓から何も学んでいない。

 米国はボルカー経済再生諮問会議議長(元米連邦準備制度理事会=FRB=議長)主導で、投資ファンドなどへの銀行融資を禁じ規制案を打ち出した。貯蓄マネーを運用する銀行をファンドから遮断せよ、というわけで、日本の銀行融資モデルは米国新基準に合わない。

 では、金融業をどう立て直すか。「民」は国内の貯蓄を国内融資に回し、企業を育て、消費者の便宜を図るという原点に回帰すべきだ。日本郵政も政策金融機関も民の限界を官が補完することで日本型金融の再生、デフレの克服につなげなければ存在意義に乏しい。大局観のない郵貯限度額引き上げ論議はむなしい。

【関連記事】
? 投資家の夢乗せた“お宝沈没船”ファンド座礁 業務停止命令で事業の行方は?
? 仕組み債「賭博性高い」大阪地裁、野村証券に1?1億円賠償命令
? 閣内不一致どころか、もはや“閣分裂”の域に
? 民主平田参院国対委員長、郵政での閣内対立、「あの顔ぶれだからあるだろう」
? 金融機関から日航債権買い取り 企業再生支援機構
? あれから、15年 地下鉄サリン事件

引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト